ブログ

ブログ初心者大学生がGoogle Search Consoleのサイトマップを登録するぞい

前回の記事で言ったように、Google Search Consoleでトラフィックの処理が完了していません。が改善されるまで数日間かかるのでサイトマップを登録してみました。

私と同じようにサイトマップって何という大学生のために説明していきます。

今回もがんばるぞい。

まずはGoogle Search Consoleに個人のサイトを登録している前提とします。また主はWordPressで行っているので他のブログサービスをご利用の方は違いますのでご注意を。

サイトマップをする理由

そもそも何故サイトマップをする必要があるのか私は全く分かりませんでした。

サイトマップをすると良い理由はGoogleの検索エンジンに自分の投稿した記事が登録されるからです。登録されることで検索した際に自分のサイトが表示されるようになります。

自分が記事を投稿した直後はGoogleで検索をかけてみても、表示されないと思います。実際にやってみると、多分表示されないと思います。URLで検索したときは表示されます。

自分の記事が検索結果に表示されるためにはGoogleのインデックスに登録される必要があるからです。簡単に言うと、Googleさんの本棚に自分の本を分類付けしてもらい、収納してもらうことです。投稿した直後の記事(自分の本)は床に散らかっている状態です。いつGoogleの人が本棚に片づけてくれるか分かりません。本棚に収納されるまで、自分の本は誰かの手に取られ読まれることはありません。

このようにGoogleにインデックスされる必要があるのです。自分の本が散らばっているから片付けてよと伝える役目をもつのがサイトマップです。

これをすることで、Googleの検索に自分の記事が表示されるのがはやくなります。一瞬とはいきませんが。

ということで実際に登録してみましょう。

サイトマップを登録しよう

プラグインをインストールしよう

まず、サイトマップを自動で作成してくれるプラグインをダウンロードしましょう。私はGoogle XML Sitemapsというプラグインを使いました。

まずプラグインを追加からGoogle XML Sitemapsを検索してインストールしましょう。そして有効化をクリックすればこれでサイトマップは自動で作成してくれます。

Search Consoleで登録しよう

 

プラグインをインストールした後はSearch Consoleにログインします。

その後、自分が登録したサイトをクリックして下の画面までいきます。左のサイドバーからクロールのサイトマップをクリックしてください。

次に右上のサイトマップの追加/テストをクリックしてsitemap.xmlと入力して送信を押して下さい。自分のサイトマップが正常に送れたか確認するためにも、sitemap.xmlとうち今度はテストをクリックしてください。

このような画面がでれば正常にできています。

お疲れさまでした。

反映されるには時間がかかるので待つ必要があります。また記事を投稿したらまたサイトマップを送信するようにしましょう。新しくできたドメインはインデックスされるのが遅いのでなるべくするようにしましょう。

ということでサイトマップを登録するぞいでした。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)